2023年09月30日

外科手術

胸腰部椎間板ヘルニア

症状

突然、立てなかったとの主訴でご来院されました。
来院時には、後肢の不全麻痺、自力排尿が困難でした。

一般的に腰部椎間板ヘルニアでは、
・腰の痛み
・お腹の緊張(お腹が張っている)
・跛行(歩き方がおかしい)
・ふらつき
・足を引きずっている
・おしっこが出ない

などが挙げられます。

ヘルニア部の部位や圧迫の重症度により、症状は変わってきます。
胸腰部の椎間板ヘルニアの重症度はⅠ~Ⅴのグレードに分けて分類することが多いです。
グレードⅠ:腰痛のみ(神経学的異常は伴わない)
グレードⅡ:歩行可能な講師不全麻痺
グレードⅢ:後肢不全麻痺
グレードⅣ:後肢完全麻痺
グレードⅤ:後肢完全麻痺、痛みの感覚も消失

※グレード4並びに5の場合、”進行性脊髄軟化症”という病気へ進行し、死に至る可能性も報告されています。

グレードに治療方法も変わっていきます。

治療方法

今回の子はグレード4と重症度も高く、できるだけ早く手術を実施する必要がありました。
部位の特定と他の病気の除外のため、MRI手術を実施し、手術計画を立てます。

外科手術では、圧迫物質を取り除くことが目的となります。
今回の子は片側椎弓切除術(ヘミラミネクトミー)という術式を用いました。
脊髄が重度に圧迫をされている場合は、減圧するための手術が適応となるケースもあります。

症状が軽い(グレード1~2)場合は、内科治療で治療をかけ始めます。治療反応が悪い場合や進行する場合は、外科治療に移行するケースも珍しくありません。

内科治療の改善率は、グレード1~2で80%程度、グレード5で5%程度
外科治療の場合は、グレード1~4で95%程度、グレード5で50%程度と言われています。
手術までの時間によって改善率にばらつきが出るとの報告も有るので、手術をする際はなるべく早い受診が必要です。”

治療後

治療後は、安静治療とリハビリ治療を開始していきます。

2週間後の再診では、右足後からは少し弱いもののしっかりと歩行できていました。

4週間後には、走り回れるほどまで回復しました。

治る病気と考えられがちですが、進行して脊髄軟化症に至ると1週間程度で死に至る病気でもあります。

あれ?と思ったらまずはご相談ください。

症例一覧に戻る