犬の耳血腫

はじめに

耳血腫とは、耳の軟骨板内に血液が貯留した状態をいいます。犬猫で一般的にみられる外耳の傷害です。耳介を掻いたり、頭を振ったりした際、軟骨が骨折して出血が起こり、そこに血液が貯留します。長期化すると線維化が起こり、硬く厚くなってしまいます。

原因

最も一般的なものとして、外耳炎に伴う疼痛、掻痒に伴い生じます。その他、アレルギー性皮膚炎や、クッシング症候群等の代謝性疾患により発症することもあるようです。

診断

症状と身体検査から診断可能です。再発防止のためには、基礎疾患を診断する必要があり、耳道検査、甲状腺、アレルギー検査、食事、寄生虫検査、等々が必要になることがあります。

治療

簡易的な方法として、翼状針で吸引する方法があります。簡単ですが、繰り返し実施しなければならない、再発しやすい等のデメリットがあります。改善のない場合、外科的に穴を開ける方法を用います。適切に治療され、同時に基礎疾患の治療がなされれば、予後良好です

症例一覧に戻る