症状
・瞼にできものがある
・目が赤い
・目脂が出る
病態
麦粒腫とはいわゆるものもらいです。
瞼に存在するマイボーム腺にブドウ球菌や連鎖球菌などの細菌によって感染が生じ、できものの様に腫れます。マイボーム腺は涙への油分を供給する組織で、目の表面の健康状態に重要な組織です。
麦粒腫以外にも似たような病気として霰粒腫と言われるものがありますが、こちらは慢性的な炎症の結果生じるものです。
治療
抗菌薬の投与が基本です。
点眼薬のほかに瞼への効き目がいい眼軟膏を使用します。また、温罨法によるケアも効果的です。
点眼や眼軟膏の使用が困難な子は内服薬での治療も検討していきます。