輸血ドナバンク
登録のおねがい
About
輸血ドナーバンクについて
当グループの輸血ドナーバンクは手術や病気などで
輸血が必要なペットに対し輸血ドナーとして
輸血を供給していただけるペットの登録を受け付けています。
ドナー登録時には、血液検査の実施をさせて頂くので
健康チェックにも役立てて頂けます。
また、ドナー登録をして頂いている動物たちには年に1回の定期検診で
血液検査を実施させて頂くので合わせて健康チェックにご活用下さい。
※ドナー登録時の健康チェック、血液検査、定期検診の費用はかかりません。
Conditions
輸血ドナーバンク登録の条件わんちゃん
- 年齢
- 1~8歳
- 性別
- 男の子 交配歴なし
- 女の子 妊娠、交配歴なし、避妊手術済み
- 体重
- 10kg以上
- 予防
- 混合ワクチン
- 狂犬病ワクチン
- フィラリア予防薬
ねこちゃん
- 年齢
- 1~8歳
- 性別
- 男の子 交配歴なし
- 女の子 妊娠、交配歴なし、避妊手術済み
- 体重
- 4kg以上
- 予防
- 混合ワクチン
※上記の条件に該当するペットが望ましいですが、すべての条件を満たしていない場合でもご相談いただけますのでお気軽にご相談して下さい。
Day Schedule
当日の流れ
Asked Questions
よくある質問-
Q
献血時に何か特別な処置はするのでしょうか?
-
A
動物にストレス無く採血する為に鎮静処置をさせていただく場合があります。また、採血時に感染を防ぐために毛刈りを行います。
-
Q
献血を負担なく行える回数制限はありますか?
-
A
献血が可能な間隔は、一般的に数ヶ月に1回程度です。ペットの体調や状態を確認しながら、最適なタイミングで献血を行います。
-
Q
ペットにとって輸血は安全ですか?
-
A
輸血は獣医師の監督のもとで行われるため、適切な処置が施されます。ペットの健康状態に応じて、輸血に対するリスクは最小限に抑えられています。
-
Q
献血後、ペットにどのようなケアが必要ですか?
-
A
献血後は、しばらく安静にしてもらい、飲み物や食事をしっかり摂取させてください。必要に応じて、追加のケアや注意事項をご案内いたします。
-
Q
どれくらいの量を取るのでしょうか?またどれくらいの時間がかかるでしょうか?
-
A
献血に必要な血液量はペットの体重や健康状態に応じて決定され、健康に害がないレベルで行われます。 献血自体は通常10〜20分で完了し、その後ペットの状態を確認し安静にしていただくため、約30分~1時間程度の時間を要します。 獣医師とスタッフが常に監視し、安全に進行しますのでご安心ください。
-
Q
輸血ドナーバンクに登録出来ない条件はありますか?
-
A
健康状態が悪い、体重が適正でない、8歳以上、ワクチン未接種のペットは登録できません。 詳細については獣医師にご相談ください。
-
Q
申し込み後にキャンセルすることはできますか?
-
A
もちろんキャンセルは可能です。登録後に変更があった場合やキャンセルを希望される場合は、早めにご連絡ください。